ホーム ▶ 高知県の生協のくらしづくり活動 

▮▮ 高知県の生協のくらしづくり活動

▶▶ 平 和

平和を守るため核兵器廃絶署名や平和行進、平和の折鶴運動、平和後援会などが行われています。ユニセフ(国連児童基金)の活動にも募金やチャリティー絵画展などで協力しています。

 

 

 

▲ピースウォーク (写真提供/こうち生協)
▲ピースウォーク (写真提供/こうち生協)

▶▶ 環 境

▲森林体験学習 (写真提供/コープ自然派こうち)
▲森林体験学習 (写真提供/コープ自然派こうち)

牛乳パックなどの回収・リサイクルをはじめとして、事業による環境負荷を低減する取組を進めています。森での体験学習や生物観察などを通じて自然の大切さを学ぶ活動も行われています。

  山桜の苗を植樹し、その後、ツリーハウスを造りたいな~と夢を描きながら間伐をしました。組合員さんも「おいしい空気の中で楽しく出来て来てよかった」との感想。子どもさん達もこのような体験は初めてのようで一生懸命に枝を切っていました。この活動を通じ自然と触れあえた一日でした。


▶▶ 食と健康

食の安全や健康に対する組合員の願いに応えて、独自の添加物基準などを設けた商品開発や、地場地産の普及活動などが行われています。地域生協では収穫体験や料理教室などを通じた食育活動、生産者と組合員の交流なども盛んです。医療生協や大学生協では、食生活指導やサポートも行っています。

▲キッズエコロジークッキング (写真提供/こうち生協)
▲キッズエコロジークッキング (写真提供/こうち生協)

 

 

 

 

▲ 田んぼの生き物観察会
▲ 田んぼの生き物観察会

  小3~中3の組合員のお子さんを対象に開催しました。野菜ソムリエの方を講師に招いて、環境への配慮も学びながら旬の食材を使ったイタリア風料理をつくりました。保護者の方から「とても楽しかったようで、何を作ったか、何を切ったかなど、子どもが色々と話してくれました。来年もまた参加したいと思っています」という感想がよせられました。

  田んぼや水路の説明をしていただき、その後、各自で魚網や虫かごを持ち講師の指導で生きものを探しました。今回嬉しかったのは、高知県絶滅危惧種のトノサマガエルに何匹も会えたことです!生産者さん達が、大事に田んぼを守り、大事におコメを作ってくれていることが伝わってきました。


▶▶ 消費者問題

 消費者被害や消費者行政の充実、社会保障制度の問題について組合員の啓発や学習が行われています。また、地域医療や介護に関する制度の改善を求める活動も行われています。

 

▲STOP!医療・介護崩壊、社会保障費を増やして! 12.13集会 (写真提供/高知医療生協)
▲STOP!医療・介護崩壊、社会保障費を増やして! 12.13集会 (写真提供/高知医療生協)

▶▶ 組合員の活動

 組合員のグループにより、商品学習、食、健康、環境、平和、防災、スポーツ、趣味、ボランティア活動など、暮らしをより豊かにするための活動が行われています。大学生協では学生組織による新入生サポート活動なども行われてます。

 

▲ 班会 (写真提供/高知医療生協)
▲ 班会 (写真提供/高知医療生協)

▶▶ 家 計

 家計の収支を主体的に管理できる消費者となることをめざして、家計簿をつける活動が行われています。さらに、保障や年金制度について学んだり、長期的な生活設計を考えていくライフプラン作りの活動が広がりつつあります。

 

▲ ライフプラン講座 (写真提供/こうち生協)
▲ ライフプラン講座 (写真提供/こうち生協)

  組合員さんから募集したライフプランアドバイザーによる講座では、参加者からは「自分の勉強不足もあり、不安な事も多かったのですが、お話しを聞いて具体的によくわかりました」という感想も寄せられています。「セカンドライフに向けた生活設計」「教育資金」「保障の見直し」などをテーマに取り上げています。

▶▶ 地域団体との連携

 行政やNPO、福祉団体など、地域で活動している諸団体と協力した取り組みが進んでいます。高知県・高知市の民生委員会との協定にもとづいた地域見守り活動や、福祉事業所の製品の店頭販売なども実現しています。

▲ 福祉事業所の製品の店頭販売 (写真提供/高知県庁生協)
▲ 福祉事業所の製品の店頭販売 (写真提供/高知県庁生協)